今日は、コメントの投稿について、画像をアップしています。画像のサイズはいつものように900Pxに設定していますので、画像をクリックしてみてね。
初めに、コメント投稿ページを開いて、直接書いてもいいし、「テキスト・エディター」で、書いたのものをコピーして、貼り付けしてもいいですよ。「コメント欄を大きく取っていますので」。グーグルは書きやすいですね。
近頃は、他の「投稿欄の大きさ」は、大変「小さく」作っていますので、直接記入は大変難しくなってきていますが、それでも、小・中学・高生達は、携帯電話から必死に打ち込みをしている姿を良く見かけますが、携帯電話からは、少し苦戦しているみたいですね。
次に、コメントを記入しまたら、「プレビユー」で、確認していただいて、もし悪けれが「編集ボタン」を、押して、修正する所を書き直して、もう一度「プレビュー」で、確認してよければ、「コメントを公開」ボタンを押して、コメントの出来上がりです。簡単でしょう。
最後に、どうしても、コメントの投稿が、思わしくない時は、「ゴミ箱アイコン」が、ついていますので、「ゴミ箱アイコン」を、クリックしたら、削除できます。
とにかく「コメントの投稿」を、書いて研究してみてね。「コメント」は、文字の挨拶なので、くれぐれも相手に悪い印象をあたえかねないので、十分な注意をして、丁寧語を使って書いていきましょうね。{長く続く方法}
それでは、次回をお楽しみに。 -See you.-
0 件のコメント:
コメントを投稿