2009年6月28日日曜日

☆Fishガゼット☆

今日は「Fishのガゼット」の設定の仕方をアップしています。画像の大きさは、いつものように900Pxに設定していますので、画像をクリックしてみてね。









最後に、テキスト・ガゼットを使って、説明文を入れてあげると親切かもしれませんですね。それにしても金魚さん達は、元気があって楽しいですね。では次回も楽しみに -See you-

2009年6月27日土曜日

☆ブロガーの登録☆

6月の湿った季節も、あと少しで過ぎ去りつつありますが、夏場に向かって体調を壊さないようにお願いしますよ。特にクーラーの掛け過ぎは、体温を奪っていきまうので、夜は切って睡眠を、

今日は、気晴らしにグーグルに自分の作ったページを「登録」してみましょう。ただし、登録したからトップ・ページに表示されるとはかぎりませんが、しないよりは良いとお思いますので、登録してみましょう。

登録の仕方は、いつものように画像をアップしていますので、クリックして見て下さい。

登録ページ http://www.google.co.jp/addurl/?continue=/addurl


今日は、気分転換で登録の仕方をアップしてみました。それでは、次回をお楽しみに。
-Have nice day. See you-

2009年6月24日水曜日

☆コメントの投稿☆


今日は、コメントの投稿について、画像をアップしています。画像のサイズはいつものように900Pxに設定していますので、画像をクリックしてみてね



初めに、コメント投稿ページを開いて、直接書いてもいいし、「テキスト・エディター」で、書いたのものをコピーして、貼り付けしてもいいですよ。「コメント欄を大きく取っていますので」。グーグルは書きやすいですね。
                    
                    
近頃は、他の「投稿欄の大きさ」は、大変「小さく」作っていますので、直接記入は大変難しくなってきていますが、それでも、小・中学・高生達は、携帯電話から必死に打ち込みをしている姿を良く見かけますが、携帯電話からは、少し苦戦しているみたいですね。

次に、コメントを記入しまたら、「プレビユー」で、確認していただいて、もし悪けれが「編集ボタン」を、押して、修正する所を書き直して、もう一度「プレビュー」で、確認してよければ、「コメントを公開」ボタンを押して、コメントの出来上がりです。簡単でしょう。


最後に、どうしても、コメントの投稿が、思わしくない時は、「ゴミ箱アイコン」が、ついていますので、「ゴミ箱アイコン」を、クリックしたら、削除できます。


               

 とにかく「コメントの投稿」を、書いて研究してみてね。「コメント」は、文字の挨拶なので、くれぐれも相手に悪い印象をあたえかねないので、十分な注意をして、丁寧語を使って書いていきましょうね。{長く続く方法} 



それでは、次回をお楽しみに。 -See you.-

2009年6月22日月曜日

☆コメントの設定☆

今日は、コメントの設定について画像をアップしています。コメントの設定はセキュリティの関係もでてきますので、何度でも確認しながら設定していきましょう。

また、画像は900Pxのサイズでアップしていますので、クリックしながら画像を確認して下さい。





コメントの設定について、画像をアップしましたが、次回はコメントについて細かい設定の画像をアップしておきますので、お楽しみに。 ではまたね。 See you.

2009年6月19日金曜日

☆バナーの貼り方☆

今日は、バナーの貼り方について、画像をアップしていますので、順番にクリックして見て下さい。画像は900PXでアップしています。楽しんでバナーを貼り付けて遊んでね。









最後にバナーの大きさは、幅187PXで設定されていますので、上手く調整して下さいね。次回はコメントの設定についてです。お楽しみに、ではまたね。

2009年6月14日日曜日

☆バナーの貼り方(直リン)☆

バナーの貼り方について、書いています。画像を順番にクリックして見て下さい。又、画像の大きさは900Pxサイズに設定していますので、画像をクリックして見てね






最後に必ず、保存ボタンを押してくださいね。保存ボタンを押してないと表示されませんので、注意しましょうね。今回は直リンのバナーの貼り方でした。次回は自分のサーバーからのバナーの張り方です。

では、より良い一日でありますように。 -ジャム・パンより-

2009年6月13日土曜日

☆ラベル作成2☆

もう梅雨に入って、早朝は小雨模様です。はやく暑い夏が、待ちどうしいですね。今日は、「ラベル」のつけ方について、画像で説明していますので、やって見て下さい。




もちろん、手動で入力してもいいんですよ。次回は画像のリンクの仕方について書いていますので、楽しみに!!。

では、より良い一日でありますように。 - See you.-

2009年6月9日火曜日

☆ラベル☆

今日は、もう梅雨入りしたみたいです。少しは机の中の整理も夏用にしていかないと整理がつかなくなってきます。特にお客さんから頂いた名刺は、整理、整頓しておかないとね。



そんな時に、役に立つのがホルダーですが、グーグル社の場合は「ラベル」になっています。ラベルとは、たとえばパンとつけておけば、パンの記事だけが表示される機能です。



ここがグーグル社の凄いところで、世界一番の検索会社だと納得しますが、一般の人には、あまり知られていないのが、残念なところですね。



自分の書いた記事の中のパン「ラベル」を、瞬時に表示してくれますので、パソコンの凄さを垣間見ることができます。 G-メイルでも同じことがいえます。



ブログを少し増やしたので、加工していく楽しみが、増えすぎました。でもここがグーグル社の凄いところですね。少し時間ができたら、もう少し増やすかも知れません。



では、またね。 See you.

2009年6月7日日曜日

☆リンク・リストの作成☆

リンク・リストの作成の画面を、作りをしましたので、順次画像をクリックしていけば、分かると、お思います。又、画像は900Pxの設定にしていますので、

























それでは、より良い一日でありますように。-ジャムパン-より


☆ブログ4日目☆

ブログを書き始めて、早幾歳【4日目です】・・・・強烈、小さいことはにしない。今は直接入力画面から入力しています。今まではテキスト・エディタに書いてコピー&ペイスト【コピーして貼り付け】していましたが、

これなら、テキスト・エディタを立ち上げないので、早く書くことができます。 グーグル社の良い所は記入画面を広めにとっている所が大変に良いですね。・・・・少し褒めすぎかな?

無料で、携帯でも記入出来るし、お金をとられるページよりも良い、良い、みたいですよ。メモがわりならテキスト・エデェタに保存していれば、いいとお思います。

今は、文字が大変小さいので読みずらい面がありますが、この不満をどう解決していけるのかな~。

今日は、ここまでです。それでは、またね。 See you.

2009年6月6日土曜日

☆ブログ3日目☆


ブロガーを作り出して3日目、あまり上手くは出来ていませんが、何なく形だけは出来上がって、きています。まず楽しいのは、色付けなんかが、出来るのが楽しい部類に入るとお思います。

今日は、画像を左側に貼り付けて、少し間をあけて見ることにして、早朝から遊びほうっけています。

話は、変わりますが、このグーグルのブロガーは、階段落のBR記号はですね。エンターキーで、
階段落、改行、をすることが、出来るみたいですよ。面白いですね。

写真は吉本興業の原人;間 寛平さんですが、食事風景も原人としての気品が漂っていますですね。すばらしい、凄い、原人、日本のスーパー・スター、マイペースで全米横断マラソンの成功を祈っていますですよ。

又、携帯電話でも文をアップすることが、出来るみたいですねよ。しかも、「無料」、無料の言葉が、大変心地良い気持ちにさせてくれています。(心が和むですよ)

明日の休日は、右側のガジェット(小さなプログラム)を貼り付けて見よと思っています。今日は文字と画像で遊んでみました。


では、 Have a nice day. See you.

2009年6月5日金曜日

☆表示画面を作成☆

今日は、表示画面を作って、遊んでいます。背景は灰色の見やすい色にしています。毎日少しずつ手を加えていくのが楽しみですね。マイペースで作って

遊んでいく のが飽きないコツみたいです。



それでは、また明日。 See You

2009年6月4日木曜日

☆ブロガーの作成☆

2009年6月3日に、第2弾目のブログの作成をしました。まだ、まだ、ですが、少しずつ改良を加えていくのを、大変楽しみにしています。

それでは、より良い一日でありますように。 -ジャムパン-より