いつの間にか4月の後半戦に入ってきましたが、天気が不順で「春の香り」を、感じませんですね。さて今日は、ラベルの階層化について書いています。
はじめに、設定→Labsから、「ラベルのネスト」を有効にするにチェックを入れて、「変更の保存」ボタンをクリックです。
ラベルを作るのは、名前を入力して作成ボタンをクリックで、ラベルが出来上がりますので、その中に名前を入力するには、スラッシュ「/」で区切れば出来上がりです。
たとえば、家族/jamupanで、くぎれば、ラベルの階層化が、左側に出来上がっています。簡単ですので、「ラベルのネスト」を、使えば、簡単に出来上がります。
今日は、簡単なラベルの階層化の作り方でした、それでは次回もお楽しみにジャムパンでした。
2010年4月24日土曜日
2010年4月10日土曜日
☆ToDo機能☆
新年度を迎えて、今年もグーグルの新機能の発表に一優する今日この頃です。さて今日は、ToDo機能(せねばならない)についてです。
カレンダーではないのですが、簡単な忘れないように記録しておくと、その日のやらなくては「イケないこと」を、記録していると[やったかorやらなかった]のかを見ることが出来ます。
使い方は、ToDoアイコンをクリックしたら、右下に小さなメモ帳が表示されますので、メモ帳の右下に+のアイコンが表示されていますので、クリックしたら、新規の欄が出てきます。
ビーム・アイコンが出ていますので、今日しなねければいけないこと、打ち込んでおきます。また、右側にカレンダーアイコンが出ていますので、クリックしたら日にちの表が出てきます。
曜日をクリックして、簡単なメモ帳も表示されていますので、簡単な自分だけにわかるメモ帳を記入しておきますと、やらなければならないことをやったのか分かります。
結構、重宝しますので、メモ帳を上手に使うと、忘れなくて大変に、助かる機能ですでので、G-mailを開いたときには、使うと便利だと思います。
さて、今日はToDo機能(メモ帳)・・・やらねばいけない機能の説明でした。それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。
カレンダーではないのですが、簡単な忘れないように記録しておくと、その日のやらなくては「イケないこと」を、記録していると[やったかorやらなかった]のかを見ることが出来ます。
使い方は、ToDoアイコンをクリックしたら、右下に小さなメモ帳が表示されますので、メモ帳の右下に+のアイコンが表示されていますので、クリックしたら、新規の欄が出てきます。
ビーム・アイコンが出ていますので、今日しなねければいけないこと、打ち込んでおきます。また、右側にカレンダーアイコンが出ていますので、クリックしたら日にちの表が出てきます。
曜日をクリックして、簡単なメモ帳も表示されていますので、簡単な自分だけにわかるメモ帳を記入しておきますと、やらなければならないことをやったのか分かります。
結構、重宝しますので、メモ帳を上手に使うと、忘れなくて大変に、助かる機能ですでので、G-mailを開いたときには、使うと便利だと思います。
さて、今日はToDo機能(メモ帳)・・・やらねばいけない機能の説明でした。それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。
登録:
投稿 (Atom)