11月後半に入ってきましたが、急激な寒さに少し驚いています。今年の冬は暖冬だと思っていましたが、この調子だと、おもいきり寒波になりそうですね。
今日は、G-メイルで、画像の挿入について書いています。いつものように、設定→ラブ→画像の挿入で、アイコンをクリックして、必ず保存ボタンを押して確定です。
添付ファイルも良いのですが、たまには直接画像を貼り付けるのも、相手も喜ぶかもしれませんですね。「相手が驚くかもよ」
今日は、簡単な画像の貼り付け方法の説明でした。又画像をアップしていますので、クリックして確認していて下さい。それでは、次回もお楽しみに、ジャムパンでした。
2009年11月23日月曜日
2009年11月18日水曜日
☆ラベル機能追加☆
いよいよ冬まじかになってきましたが、体調管理には気を付けて、今、花盛りの新型インフル・エンザには、十分注意を払って、冬を乗り切っていきましょう。
今日は、グーグルが新しく機能を追加した、ラベル機能について記事をアップしています。良くポータル・サイトなどで見かける、文字を大きくしてアップ数も表示しているブログです。
作成の仕方は、簡単でラベルのガジェットで、クラウドにチェックを入れるだけですが、あまり良くわからないと思いますので、いつものように画像をアップしていますので、確認を。
又、ここのページで、Gーメイルの機能追加分も記事をアップしていきますので、お楽しみにして下さい。今日は簡単な、ラベル機能追加分でした、それでは次回もお楽しみに、ジャムパンでした。
今日は、グーグルが新しく機能を追加した、ラベル機能について記事をアップしています。良くポータル・サイトなどで見かける、文字を大きくしてアップ数も表示しているブログです。
作成の仕方は、簡単でラベルのガジェットで、クラウドにチェックを入れるだけですが、あまり良くわからないと思いますので、いつものように画像をアップしていますので、確認を。
又、ここのページで、Gーメイルの機能追加分も記事をアップしていきますので、お楽しみにして下さい。今日は簡単な、ラベル機能追加分でした、それでは次回もお楽しみに、ジャムパンでした。
2009年11月9日月曜日
☆スクリーン機能を追加☆
グーグル社は11月5日に検索結果ページでWebページのスクリーンショット画像を表示する機能を追加しましたです。
大変、便利な機能ですので、検索をした時には、右側にそれぞれの検索結果の画像や、動画や、その他を表示させることができます。
また、時間列に表示される機能を付いていますので、クリックして確認して見て下さい。それにしても次、次に、機能を強化してくるのには、吃驚します。
「プレビュー表示」機能では、検索の結果ページは、普通2行程ですが「プレビュー表示」では数段落分の引用文が表示されています。
試しに、ジャム・パンのブログの動画を表示させてみました。画像はいつものように900PXで表示していますので、クリックして見てください。
今日は、検索でスクリーン機能を追加の説明でした。それでは次回もお楽しみに、ジャムパンでした
大変、便利な機能ですので、検索をした時には、右側にそれぞれの検索結果の画像や、動画や、その他を表示させることができます。
また、時間列に表示される機能を付いていますので、クリックして確認して見て下さい。それにしても次、次に、機能を強化してくるのには、吃驚します。
「プレビュー表示」機能では、検索の結果ページは、普通2行程ですが「プレビュー表示」では数段落分の引用文が表示されています。
試しに、ジャム・パンのブログの動画を表示させてみました。画像はいつものように900PXで表示していますので、クリックして見てください。
今日は、検索でスクリーン機能を追加の説明でした。それでは次回もお楽しみに、ジャムパンでした
2009年11月8日日曜日
☆ダッシュ・ボード機能☆
久しぶりの休日で、ゆっくりとブログのアップを楽しんでいます。今日はグーグルのダッシュ・ボード機能について書いています。
貴方が、今までアップした記事がすべて保存されているダッシュ・ボード機能です。すべての記事が保存されていますので、大変便利な機能です。
大いに使いまわして、活用して欲しい機能です。使い方かたは、アカント・ページに行ってパスワードを入力するだけで、貴方がアップしたすべての記事を見ることができます。
画像をアップしていますので、確認して見て下さい。あまり知られていない機能です。今日はダッシュ・ボード機能の説明でした。簡単でしたが、次回もお楽しみにジャムパンでした。
貴方が、今までアップした記事がすべて保存されているダッシュ・ボード機能です。すべての記事が保存されていますので、大変便利な機能です。
大いに使いまわして、活用して欲しい機能です。使い方かたは、アカント・ページに行ってパスワードを入力するだけで、貴方がアップしたすべての記事を見ることができます。
画像をアップしていますので、確認して見て下さい。あまり知られていない機能です。今日はダッシュ・ボード機能の説明でした。簡単でしたが、次回もお楽しみにジャムパンでした。
2009年11月1日日曜日
☆ナビバーの追加☆
今日から11月に入っていきますが、あっというまに月日の経つのが早い今日この頃です。近頃は【ツイッター】ばやりで、どこのブログでも採用して、ブログに貼り付けているのが流行っています。
グーグル社もツイッター社と契約して、1秒の検索を採用していますが、こんな【屑情報】のどこが良いのかわかりません。又、5000万人のユーザーを誰をトップにもってくるのかも、わかりません。
今日は、ナビバーのデサインの追加です。透明のナビバーが追加されていますので、ナビバーに飽きてきた人は、変更して遊ぶのも楽しいかもしれませんね。
今日は、ナビバーのデザインの追加の報告でした。では次回もお楽しみに、ジャムパンでした。
グーグル社もツイッター社と契約して、1秒の検索を採用していますが、こんな【屑情報】のどこが良いのかわかりません。又、5000万人のユーザーを誰をトップにもってくるのかも、わかりません。
今日は、ナビバーのデサインの追加です。透明のナビバーが追加されていますので、ナビバーに飽きてきた人は、変更して遊ぶのも楽しいかもしれませんね。
今日は、ナビバーのデザインの追加の報告でした。では次回もお楽しみに、ジャムパンでした。
登録:
投稿 (Atom)